業務

2012年04月25日

平成24年労働者派遣法改正への対応と課題〜施行日までの注意点

みなさん。こんにちは。

平成24年度の労働者派遣法施行日までどのような準備をすればよいか色々と検討されている企業も多いのではないかと思います。

概ね6ヵ月以内の施行なので、一応対応するための時間は確保されているように感じます。

先日、大分労働局に今回の労働者派遣法改正案について問合わせをしてきました。

行政からの改正労働者派遣法説明会の実施もも現時点では未定だそうです。

その理由は、今回の労働者派遣法改正案は直前で修正し可決したこともあり、政令や省令で決めなければならないことが多く残ったいるからです。

そのため、今回の労働者派遣法改正の対応に当たっては現時点の情報でなく、順次でてくる情報にも気をつける必要があります。

具体的に今後政令等で決定される事項について思いつくまま記述します。


1、日雇派遣禁止の適用除外業及び適用除外派遣労働者

2、グループ派遣の規制対象となるグループ派遣の定義

3、マージン率の公開方法

4、マージン率の公開の義務付けによる就業条件明示書の変更や求人票記載の変更


等です。


今後多くの労働者派遣法改正に対応した書籍や解説書が登場してくることが予想されますが、どの時点で出版されたものかを見極めることが大事になってきます。そうでないと重要な改正ポイントを誤解してしまう可能があります。

この、政令や省令で決定される事項についても、順次このブログで紹介していきます。

それでは・・・また(^v^)♪





















h1402 at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)