人材ビジネス業界
2011年04月28日
3・11東日本大震災後の人材ビジネス業界を考える
みなさん。こんにちは。
更新しますよといってブログを更新して少し時間が経ちました。楽しみしていただいたみなさんごめんなさい。
さて、今回ブログ再会にあたり細かい情報提供や解説は控えさせていただいて、この間いろいろ考えたことについて書きます。
今回の地震はあまりに甚大なものであることはいうまでもありません。
その結果、製造業では、部品の供給が滞り工場等が十分に稼働できない状況です。
いまこそ、労働者派遣事業や有料職業紹介がその力を発揮するときではないでしょうか?
被災地で失業をして仕事を探している求職者に対して、同じ東北地方又は他の地方でもお仕事を提供することができれば人材ビジネス業界全体の地位向上ができると思います。
政府に対しても、被災地の求職者に対しては生活支援だけでなく、時期が来たら就職支援に着手するべきだと思います。
その際は、労働者会社や有料職業紹介会社がもっているマッチング機能を有効に活用していただいきたいと切に願います。
しばらく、休んでいた分を取り戻すべく、このゴールデンウィークか更新してまめにしていきます。
それでは・・・今日はここまで(^v^)☆
追伸:よい休日をお過ごしくださいね。