リーダーシップ
2011年06月06日
良書紹介「20代から身につけたいリーダー思考法」

著者:藤屋 伸二
中経出版(2011-03-11)
みなさん。こんにちは。
今回は書籍紹介します。
先週より映画「もし高校野球の女子マネジャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」も公開され『もしドラ』という言葉も広く知られるようになりました。
本書はそのドラッカーの若いビジネスパースン向けに分かりやすく解説して者です。
若いビジネスパースン向けとはいえ内容は充実しています。
私は本書をたまたま書店で見つけ手に取り購入しました。
読みやすい公正になっていましたので、私は購入後数日で読破しました。
本書を読み進めていくなかで私が印象に残っているのは、ドラッカーいわく『リーダーは常にベストの上を目指す』『リーダーは会社にとって正しいことを自問自答する』です。
本書が企業を取り巻く状況が予断を許さないものとなっている昨今において働く現場のみなさんにとってのある種の羅針盤・指針になれば幸いです。
最後に、この20代から身につけるドラッカーはシリーズがされているのでそちらの書籍を紹介しておきます。

著者:藤屋 伸二
中経出版(2010-07-14)

著者:藤屋 伸二
中経出版(2010-12-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
それでは・・・また(^v^)☆♪
ワンクリックで順位上がります。(^v^)
ポチョットクリックしていただけばうれしいです。


にほんブログ村
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
2011年05月13日
人材育成と賃金システム〜「功績ある人には賃金、意欲ある人には地位」
みなさん。こんにちは。
今週は多くの時間を研修講師としてさきました。
今回の研修ではモチベーションアップがテーマでした。その中でグループ討議を実施しました。その中で私が感じたことがありました。
人材と賃金と地位についてです。
西郷隆盛は、明治維新政府が出来た時に「功のあった人には禄を与えて徳のある人には位を与えよ」と言ったそうです。
これは、私の個人的な解釈ですが、「過去の実績があった人は賃金で報い、意欲がある人には地位やポジションで報いこと」と考えます。
どんなに優秀で実績がある人でも、 現在の意欲が低い上司のもとでは、やる気がある部下は育つことは難しいでしょう。
逆に、実績や能力が十分でなくても、意欲や志及び貢献意識が高い社員をふさわしい地位・役職につけることが大事なように感じます。
賃金体系的には、基本給の減額は難しいでしょうが、場合には役職を離れることにより、役職手当等を除くことで全体の給与を削減します。
現在の日本の労働経済は激動の時代です。環境に対応していく意識が高い方がより、リーダーシップを発揮しやすい環境を作っていくがますます企業経営にとって重要になると確信します。
それでは・・また(^v^)☆


にほんブログ村
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
今週は多くの時間を研修講師としてさきました。
今回の研修ではモチベーションアップがテーマでした。その中でグループ討議を実施しました。その中で私が感じたことがありました。
人材と賃金と地位についてです。
西郷隆盛は、明治維新政府が出来た時に「功のあった人には禄を与えて徳のある人には位を与えよ」と言ったそうです。
これは、私の個人的な解釈ですが、「過去の実績があった人は賃金で報い、意欲がある人には地位やポジションで報いこと」と考えます。
どんなに優秀で実績がある人でも、 現在の意欲が低い上司のもとでは、やる気がある部下は育つことは難しいでしょう。
逆に、実績や能力が十分でなくても、意欲や志及び貢献意識が高い社員をふさわしい地位・役職につけることが大事なように感じます。
賃金体系的には、基本給の減額は難しいでしょうが、場合には役職を離れることにより、役職手当等を除くことで全体の給与を削減します。
現在の日本の労働経済は激動の時代です。環境に対応していく意識が高い方がより、リーダーシップを発揮しやすい環境を作っていくがますます企業経営にとって重要になると確信します。
それでは・・また(^v^)☆
、ワンクリックで順位上がります。(^v^)
ポチョットクリックしていただけばうれしいです。

にほんブログ村
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/