有料職業紹介
2010年11月14日
社団法人 日本人材紹介事業協会〜人材協認定コンサルタント制度
みなさん。こんにちは。
今回は社団法人日本人材紹介事業協会について書きます。
同法人は、職業紹介責任者等の講習を実施している団体です。
http://www.jesra.or.jp/index.html
この団体では、人材紹介(職業紹介)コンサルタントの認定制度もおこなっています。
平成19年度より人材協認定のコンサルタント資格制度を運営しているので既にこの制度をご存じの方もいるかもしれません。
労働者派遣制度は「派遣検定」
職業紹介は「人材協認定コンサルタント」
ということです。
この人材ビジネス業界の資格化については色々と考えることがありますが、知識としてこういった制度があることを知っっていることは大事なことだと思います。
人材協もお気に入りリンク先に追加しておきます。
それでは・・・今日はここまで(^v^)♪
ワンクリックで順位上がります。(^v^)
ポチョットクリックしていただけばうれしいです。


にほんブログ村
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
人材協、職業紹介大手3社の2010年度上期 紹介者数 前年同期111% 増加
みなさん。こんにちは。
11月1日に社団法人人材紹介事業協会が大手3社の2010年度上期(4月ー9月)の転職紹介実績を公表した。
http://www.jassa.jp/admin/info/upload_image/101102kamiki_data.pdf
注目すべきは、紹介人数実績です。
紹介人数は、12892人で前年同期比111%増加ということである。
求人企業別では、IT業界や電気・機械・化学製造業界も改善がみられている。
労働者派遣法改正案が規制強化になっているので、問題の多い派遣より直接雇用を増やすため職業紹介を活用したのではないかと考えられますが、注目すべき数字であることは間違いありません。
人材ビジネスの中では、派遣にくらべると注目を浴びる機会がすくない職業紹介ですがこの事実を真摯に受け止める必要があると思います。
派遣だけでなく、職業紹介の活用が今後人材ビジネスをおこなっていくためには不可欠な要素になってくると感じます。
それでは・・・今日はここまで(^v^)☆♪
ワンクリックで順位上がります。(^v^)
ポチョットクリックしていただけばうれしいです。


にほんブログ村
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
11月1日に社団法人人材紹介事業協会が大手3社の2010年度上期(4月ー9月)の転職紹介実績を公表した。
http://www.jassa.jp/admin/info/upload_image/101102kamiki_data.pdf
注目すべきは、紹介人数実績です。
紹介人数は、12892人で前年同期比111%増加ということである。
求人企業別では、IT業界や電気・機械・化学製造業界も改善がみられている。
労働者派遣法改正案が規制強化になっているので、問題の多い派遣より直接雇用を増やすため職業紹介を活用したのではないかと考えられますが、注目すべき数字であることは間違いありません。
人材ビジネスの中では、派遣にくらべると注目を浴びる機会がすくない職業紹介ですがこの事実を真摯に受け止める必要があると思います。
派遣だけでなく、職業紹介の活用が今後人材ビジネスをおこなっていくためには不可欠な要素になってくると感じます。
それでは・・・今日はここまで(^v^)☆♪
ワンクリックで順位上がります。(^v^)
ポチョットクリックしていただけばうれしいです。


にほんブログ村
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
2010年02月05日
有料職業紹介許可申請のための費用
みんなさん。こんにちわ。
今回は、有料職業紹介事業開始に必要な費用及び要件について解説します。
基準資産 500万円以上 (資本ー負債)
現金預金が 150万円以上
そして、職業紹介責任者講習の受講及び職業紹介責任者の選任
職業紹介責任者講習はこちらへ
↓
http://www.minshokyo.or.jp/kousyu/kousyu.html
さらに、有料職業紹介許可申請時に
印紙代 5万円 (事業所1件のとき)
登録免許税 9万円
が必要になります。
これまで、あまり有料職う業紹介事業にはふれてこなかったので、これを機会にすこし有料職業紹介事業に触れる回数を増やそうと思います。
それでは・・・今日はこれまで(*^_^*)
皆さまよい週末をお過ごしください。

『ぽっちと』クリックしていただくとうれしいです。
ワンクリックで順位上がります。(^v^)


にほんブログ村
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
今回は、有料職業紹介事業開始に必要な費用及び要件について解説します。
基準資産 500万円以上 (資本ー負債)
現金預金が 150万円以上
そして、職業紹介責任者講習の受講及び職業紹介責任者の選任
職業紹介責任者講習はこちらへ
↓
http://www.minshokyo.or.jp/kousyu/kousyu.html
さらに、有料職業紹介許可申請時に
印紙代 5万円 (事業所1件のとき)
登録免許税 9万円
が必要になります。
これまで、あまり有料職う業紹介事業にはふれてこなかったので、これを機会にすこし有料職業紹介事業に触れる回数を増やそうと思います。
それでは・・・今日はこれまで(*^_^*)
皆さまよい週末をお過ごしください。

『ぽっちと』クリックしていただくとうれしいです。
ワンクリックで順位上がります。(^v^)


にほんブログ村
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/