雇用政策
2011年01月24日
過去最低の大卒就職内定率について想う。
みなさん。こんにちは。
2011年12月1日時点の大学生の就職内定率が過去最低の68.8%を発表された。
政府は、企業に雇用を求めるだけではなく、企業活動をしやすく環境整備を整えることが大切である。
新規学卒者の採用とは、企業にとっては将来への投資に他ならない。
企業が未来に希望持てる状況になれば、必然的に新卒採用数を増やすと考えます。
こういう時期だからこそ、派遣や有料職業紹介等を活用することにより、雇用に結びつけてほしい。
若者にとって安定的な仕事は魅力的かもしれませんが、実社会に飛び込み職業能力を磨くことが第一ではなかろうか?
そのためにも、人材ビジネスの活用して欲しい。
難しい状況下では、色々な手段・方策を活用することが大事になってくるのではないだろうか。
少し取りとめのない文章になりましたが、最後まで読んでいただき感謝しています。
それでは・・・また(^v^)☆♪
ワンクリックで順位上がります。(^v^)
ポチョットクリックしていただけばうれしいです。


にほんブログ村
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
2011年12月1日時点の大学生の就職内定率が過去最低の68.8%を発表された。
政府は、企業に雇用を求めるだけではなく、企業活動をしやすく環境整備を整えることが大切である。
新規学卒者の採用とは、企業にとっては将来への投資に他ならない。
企業が未来に希望持てる状況になれば、必然的に新卒採用数を増やすと考えます。
こういう時期だからこそ、派遣や有料職業紹介等を活用することにより、雇用に結びつけてほしい。
若者にとって安定的な仕事は魅力的かもしれませんが、実社会に飛び込み職業能力を磨くことが第一ではなかろうか?
そのためにも、人材ビジネスの活用して欲しい。
難しい状況下では、色々な手段・方策を活用することが大事になってくるのではないだろうか。
少し取りとめのない文章になりましたが、最後まで読んでいただき感謝しています。
それでは・・・また(^v^)☆♪
ワンクリックで順位上がります。(^v^)
ポチョットクリックしていただけばうれしいです。


にほんブログ村
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
2010年11月25日
厚生労働省 「住居・生活困窮者応援プロジェクト」実施 専用ツイッターによるつぶやきを11月25日より開始
みなさん。こんにちは。
今般、厚生労働省は平成22年11月から12月にかけて、国と地方自治体で連携し、年末に向けた住居・生活支援と就労支援を特に強化するため、「住居・生活困窮者支援プロジェクト」を実施します。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/nenmatsu2010.html
都道府県毎に実施日等が違うようですのでご確認ください。
ちなみに大分は12月9日にハローワーク大分で実施予定です。
詳しいこと等近々ブログ特定社労士&キャリアカウンセラー山本真一「日々是好日」にて詳細書きます。
また、厚生労働省の新しい試みとして、本日11月25日(木曜日)から12月28日(火曜日)まで、インターネット上のミニブログサービス「ツイッター」で、「住居・生活困窮者応援プロジェクト」の就職を支援するセミナーの開催情報などを、国民の皆様に「つぶやき」まそうです。
○アカウント名
MHLW_OuenP
○アドレス
http://twitter.com/MHLW_OuenP
ツイッターとは、試みとしては斬新かも?
それでは・・今日はここまで(^v^)☆♪
ワンクリックで順位上がります。(^v^)
ポチョットクリックしていただけばうれしいです。
にほんブログ村
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
2010年10月13日
雇用調整助成金等の生産要件の緩和及び不正受給防止対策【事業所名、代表者名等の公表】
みなさん。こんちは。
先日、厚生労働省より、雇用調整助成金の生産要件の緩和と不正受給防止対策の強化が公表されました。
これは、昨年12月より実施している生産要件の緩和が12月をもって終了するからです。
現状では、急速な円高のため企業の業績回復が思わしくないので、以下のような要件に該当する場合は雇用調整助成金等の対象としています。
1、円高の影響により生産量が減少
2、直近3カ月の生産量が3年前の同時期に比べて15%以上減少
3、直近の決算等の経常損益が赤字
1〜3までの要件すべてを満たす必要があります。
(詳しくはこちら)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000tqj2-img/2r9852000000tqkj.pdf
また、不正受給防止策も講じられ平成22年11月以降の申請分に置いて不正受給が発覚した場合には、事業所名、事業主名、概要、金額等を公表するとしています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000tqj2-img/2r9852000000tqps.pdf
この助成金については、功罪あると思いますが、適正に申請し、有効に活用することが大切です。
それでは・・今日はここまで☆☆
ワンクリックで順位上がります。(^v^)
ポチョットクリックしていただけばうれしいです。


にほんブログ村
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
先日、厚生労働省より、雇用調整助成金の生産要件の緩和と不正受給防止対策の強化が公表されました。
これは、昨年12月より実施している生産要件の緩和が12月をもって終了するからです。
現状では、急速な円高のため企業の業績回復が思わしくないので、以下のような要件に該当する場合は雇用調整助成金等の対象としています。
1、円高の影響により生産量が減少
2、直近3カ月の生産量が3年前の同時期に比べて15%以上減少
3、直近の決算等の経常損益が赤字
1〜3までの要件すべてを満たす必要があります。
(詳しくはこちら)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000tqj2-img/2r9852000000tqkj.pdf
また、不正受給防止策も講じられ平成22年11月以降の申請分に置いて不正受給が発覚した場合には、事業所名、事業主名、概要、金額等を公表するとしています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000tqj2-img/2r9852000000tqps.pdf
この助成金については、功罪あると思いますが、適正に申請し、有効に活用することが大切です。
それでは・・今日はここまで☆☆
ワンクリックで順位上がります。(^v^)
ポチョットクリックしていただけばうれしいです。


にほんブログ村
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
2010年10月05日
平成22年10月1日より雇用保険が給与から天引きされていたことが明らかである場合は2年を超えて遡って雇用保険加入できるようになりました。
みなさん。こんにちは。
平成22年10月より、雇用保険料が給与から天引きされていたが明らかである場合には、2年を超えて遡って(さかのぼって)雇用保険加入できるようになりました。
これまでは、保険料等との時効の関係もあり「2年」が限度でした。
しかし、今年の3月31日の改正により、保険料の納付が確認されている場合の2年以上の加入が可能になっていました。
今回は、その施行日が平成22年10月1日ということです。 対象者は平成22年10月1日以降に離職した方と在職者です。
2年を超えてさかのぼって加入する場合には、雇用保険料が給与から天引きされていたことが確認できる書類(給与明細、賃金台帳等)が必要です。
詳しくは、こちらのリーフレットをご覧ください。
↓
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/koyouhoken04.pdf
それでは・・今日はここまで♪♪
ワンクリックで順位上がります。(^v^)
ポチョットクリックしていただけばうれしいです。


にほんブログ村
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
平成22年10月より、雇用保険料が給与から天引きされていたが明らかである場合には、2年を超えて遡って(さかのぼって)雇用保険加入できるようになりました。
これまでは、保険料等との時効の関係もあり「2年」が限度でした。
しかし、今年の3月31日の改正により、保険料の納付が確認されている場合の2年以上の加入が可能になっていました。
今回は、その施行日が平成22年10月1日ということです。 対象者は平成22年10月1日以降に離職した方と在職者です。
2年を超えてさかのぼって加入する場合には、雇用保険料が給与から天引きされていたことが確認できる書類(給与明細、賃金台帳等)が必要です。
詳しくは、こちらのリーフレットをご覧ください。
↓
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/koyouhoken04.pdf
それでは・・今日はここまで♪♪
ワンクリックで順位上がります。(^v^)
ポチョットクリックしていただけばうれしいです。


にほんブログ村
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
2010年09月21日
雇用調整助成金〜不正受給の防止対策第3弾
みなさん。こんにちは。
今回は、雇用調整助成金の不正受給の防止対策の強化第3弾について書きます。
これまで、雇用調整助成金の不正受給の防止対策について第1弾・第2弾にと実施してきました。
しかし、平成22年4月〜7月の間に54事業所、不正受給額としては約10億7千6百万円ということを鑑み、不正受給の防止強化第3弾が実施されることとなりました。
くわしくはこちらをごらんください。
↓
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000rvwp-img/2r9852000000s1hc.pdf
今回の不正受給の防止強化第3弾の特徴は、懲戒的であるというとこです。
これまで第1弾・第2弾が不正受給防止の措置および調査について事項でした。
しかし、今回の第3弾では、不正受給を行った事業所の名称、代表者名、事業所所在地、不正受給の概要及び金額などを公表するととしています。
具体的には、平成22年11月以降に不正受給が分かった事業所を対象としています。
最後に、雇用調整助成金を有効に活用いただくことは大変結構なことですが、くれぐれも不正受給等おこさないよう心掛けてください。
それでは・・・今日はここまで(^v^)♪
今回は、雇用調整助成金の不正受給の防止対策の強化第3弾について書きます。
これまで、雇用調整助成金の不正受給の防止対策について第1弾・第2弾にと実施してきました。
しかし、平成22年4月〜7月の間に54事業所、不正受給額としては約10億7千6百万円ということを鑑み、不正受給の防止強化第3弾が実施されることとなりました。
くわしくはこちらをごらんください。
↓
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000rvwp-img/2r9852000000s1hc.pdf
今回の不正受給の防止強化第3弾の特徴は、懲戒的であるというとこです。
これまで第1弾・第2弾が不正受給防止の措置および調査について事項でした。
しかし、今回の第3弾では、不正受給を行った事業所の名称、代表者名、事業所所在地、不正受給の概要及び金額などを公表するととしています。
具体的には、平成22年11月以降に不正受給が分かった事業所を対象としています。
最後に、雇用調整助成金を有効に活用いただくことは大変結構なことですが、くれぐれも不正受給等おこさないよう心掛けてください。
それでは・・・今日はここまで(^v^)♪