2010年05月27日
連合と人材派遣協会の共同宣言について(詳細)
みなさん。こんにちは。
先日お知らせいたしました連合と人材派遣協会の共同宣言について詳細がわかりました。
共同宣言は連合のホームページにアップしてます。
http://www.jtuc-rengo.or.jp/news/rengonews/2010/20100526_1274864460.html
主な取り組みとしては、
1 労働者派遣事業の適切な運営の促進に向けた取り組み
2 派遣労働者の待遇の改善の向上に向けた取り組み
として、 連合側・協会側の個別の取り組みが記されています。
労働者派遣派遣事業の適切な運営の促進としては、労働基準法・労働者派遣法・社会保険の加入の事項について双方が法令を遵守するという趣旨が中心です。
その中で、目を引くのが連合側の取り組みとして
・派遣先労働組合は、受入期間中における派遣労働者の就業条件等の改善に向けた取り組みを推進する
・派遣先労働組合は派遣先に対し、雇用申込義務が発生する場合における適切な手続きを求める
があります。
この2つの項目が遵守されれば派遣先企業の労働者派遣事業に対する啓蒙がすすみます。
これまでの労働者派遣事業の理解が変わり、労働者派遣事業制度の在り方自体変わる可能性があります。
この2つの項目は注目するに値します。
関心のある方は是非一度、共同宣言をご覧ください。
それでは・・・今日はここまで(*^_^*)
『ぽっちと』クリックしていただくとうれしいです。
ワンクリックで順位上がります。(^v^)


特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
先日お知らせいたしました連合と人材派遣協会の共同宣言について詳細がわかりました。
共同宣言は連合のホームページにアップしてます。
http://www.jtuc-rengo.or.jp/news/rengonews/2010/20100526_1274864460.html
主な取り組みとしては、
1 労働者派遣事業の適切な運営の促進に向けた取り組み
2 派遣労働者の待遇の改善の向上に向けた取り組み
として、 連合側・協会側の個別の取り組みが記されています。
労働者派遣派遣事業の適切な運営の促進としては、労働基準法・労働者派遣法・社会保険の加入の事項について双方が法令を遵守するという趣旨が中心です。
その中で、目を引くのが連合側の取り組みとして
・派遣先労働組合は、受入期間中における派遣労働者の就業条件等の改善に向けた取り組みを推進する
・派遣先労働組合は派遣先に対し、雇用申込義務が発生する場合における適切な手続きを求める
があります。
この2つの項目が遵守されれば派遣先企業の労働者派遣事業に対する啓蒙がすすみます。
これまでの労働者派遣事業の理解が変わり、労働者派遣事業制度の在り方自体変わる可能性があります。
この2つの項目は注目するに値します。
関心のある方は是非一度、共同宣言をご覧ください。
それでは・・・今日はここまで(*^_^*)
『ぽっちと』クリックしていただくとうれしいです。

ワンクリックで順位上がります。(^v^)


特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/