2010年05月21日
優良人材ビジネス事業者(マル優)認定 資料・アンケート結果〜優良人材ビジネス事業者育成推進事業報告書より
みなさん。こんにちは。
優良人材ビジネス事業者育成推進事業報告書「以下報告書」の解説も3回目になります。
今回は、資料・アンケート結果項目について解説していきます。
この資料・アンケート結果は、報告書の全体の約8割(80ページ)を占めています。
このアンケートは、報告書作成にともない全国の事務系の派遣会社アンケートを実施したものをもとにしています。
また、このアンケート結果より、マル優認定基準についての実施可能性や問題点が指摘されていますので、自社だけではなく同業他社の状況分析もできます。
これまで、
・制度(スキーム)の前提条件、検討課題
・マル優認定基準案
・資料、アンケート結果
について解説してきました。
いずれにしてもマル優認定に関心のある方は是非「優良人材ビジネス事業者育成推進事業報告書」をご一読ください。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other42/index.html
それでは・・・今日はここまで(*^_^*)
最後まで読んでいただき感謝しています。
『ぽっちと』クリックしていただくとうれしいです。
ワンクリックで順位上がります。(^v^)



にほんブログ村
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/

お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
優良人材ビジネス事業者育成推進事業報告書「以下報告書」の解説も3回目になります。
今回は、資料・アンケート結果項目について解説していきます。
この資料・アンケート結果は、報告書の全体の約8割(80ページ)を占めています。
このアンケートは、報告書作成にともない全国の事務系の派遣会社アンケートを実施したものをもとにしています。
また、このアンケート結果より、マル優認定基準についての実施可能性や問題点が指摘されていますので、自社だけではなく同業他社の状況分析もできます。
これまで、
・制度(スキーム)の前提条件、検討課題
・マル優認定基準案
・資料、アンケート結果
について解説してきました。
いずれにしてもマル優認定に関心のある方は是非「優良人材ビジネス事業者育成推進事業報告書」をご一読ください。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other42/index.html
それでは・・・今日はここまで(*^_^*)
最後まで読んでいただき感謝しています。
『ぽっちと』クリックしていただくとうれしいです。
ワンクリックで順位上がります。(^v^)



にほんブログ村
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/