2010年05月18日
優良人材ビジネス事業者(マル優)認定 認定基準案〜優良人材ビジネス事業者育成推進事業報告書より
みなさん。こんにちは。
今回も「優良人材ビジネス事業者育成推進事業報告書」(以下報告書)の詳細を解説いたします。
今回は、この報告書の根幹ともいえる「優良人材ビジネス事業者の認定基準案」ついて概要とポイントについて解説していきます。
優良人材ビジネス事業者の認定基準案は
1、事業性に関する基準
1−1 派遣先のニーズを把握し、対応する仕組み
1−2 派遣スタッフの適性・能力・希望を把握し対応する仕組み
1−3 派遣先および派遣スタッフから相談・苦情受付処理体制
1−4 派遣元事業主としての事業継続性
2、雇用管理に関する基準
2−1 派遣スタッフの処遇と労働条件
2-1-1 労働・社会保険の適用の徹底
2−2 派遣スタッフの雇用安定にむけた対応
2−3 派遣スタッフの能力開発
2−4 正社員希望(直接雇用希望者)等への対応
3、法令遵守(コンプライアンス)の仕組み
3−1 コンプライアンスの仕組み
3−2 個人情報保護の仕組み
となっています。
そして、各項目ごとに詳しい小項目があり、その実施のための要件を満たすこと必要になってきます。
私が目を通したところでは、キャリアカウンセラーを常用雇用してくことやプライバシーマークを取得していくことが認定取得の近道であるように感じました。
また、派遣スタッフの能力開発や評価制度を充実しておくことポイントです。
今回の基準案では決算状況の開示も求めています。
上場企業であれば当然開示していますが、中小企業の場合は決算状況の開示については大いなる決断が必要になるかもしれません。
それでは・・・今日はここまで(*^_^*)

『ぽっちと』クリックしていただくとうれしいです。
ワンクリックで順位上がります。(^v^)


特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
今回も「優良人材ビジネス事業者育成推進事業報告書」(以下報告書)の詳細を解説いたします。
今回は、この報告書の根幹ともいえる「優良人材ビジネス事業者の認定基準案」ついて概要とポイントについて解説していきます。
優良人材ビジネス事業者の認定基準案は
1、事業性に関する基準
1−1 派遣先のニーズを把握し、対応する仕組み
1−2 派遣スタッフの適性・能力・希望を把握し対応する仕組み
1−3 派遣先および派遣スタッフから相談・苦情受付処理体制
1−4 派遣元事業主としての事業継続性
2、雇用管理に関する基準
2−1 派遣スタッフの処遇と労働条件
2-1-1 労働・社会保険の適用の徹底
2−2 派遣スタッフの雇用安定にむけた対応
2−3 派遣スタッフの能力開発
2−4 正社員希望(直接雇用希望者)等への対応
3、法令遵守(コンプライアンス)の仕組み
3−1 コンプライアンスの仕組み
3−2 個人情報保護の仕組み
となっています。
そして、各項目ごとに詳しい小項目があり、その実施のための要件を満たすこと必要になってきます。
私が目を通したところでは、キャリアカウンセラーを常用雇用してくことやプライバシーマークを取得していくことが認定取得の近道であるように感じました。
また、派遣スタッフの能力開発や評価制度を充実しておくことポイントです。
今回の基準案では決算状況の開示も求めています。
上場企業であれば当然開示していますが、中小企業の場合は決算状況の開示については大いなる決断が必要になるかもしれません。
それでは・・・今日はここまで(*^_^*)

『ぽっちと』クリックしていただくとうれしいです。
ワンクリックで順位上がります。(^v^)


特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/