優良人材ビジネス事業者(マル優)認定の認定の制度(スキーム)・検討課題〜優良人材ビジネス事業者育成推進事業報告書より優良人材ビジネス事業者(マル優)認定 認定基準案〜優良人材ビジネス事業者育成推進事業報告書より

2010年05月17日

不況下での人材ビジネスの新たなる可能性〜株式会社インテリジェンス 横浜市から生活保護受給者への就労支援事業を受託

みなさん。こんばんは。

これまで不況下での人材ビジネスの新たなる可能性として、大分県のトライアル就業事業やパソナがおこなう就職先が決定しなかった新卒者への支援事業を紹介してきました。

今回は、株式会社 インテリジェンスが横浜市より受託した生活保護受給者への就労支援事業について解説します。

横浜市では、2006年より自治体としては珍しく無料職業紹介の届出でをして生活保護受給者の就労支援に力をいれています。


今回、株式会社インテリジェンスが受託した生活保護受給者への就労支援事業は2つの柱があります。

(求人開拓関連業務)

横浜市近郊の求人開拓と求人企業との調整


(就職支援セミナーの企画・実施)

応募書類の作成等の面接対策等のセミナーを年12回実施


人材ビジネス会社は、企業の求人情報を多くもっています。また求人企業と求職者とのマッチにングに長けています。

生活保護受給者の就労支援は地方及び国にとっては大きな課題です。

こういった大きな課題に人材ビジネス会社が貢献していくことは、今後の業界の健全な発展のためには重要です。

不況下の中でも、人材ビジネス会社はそのノウハウや経験といった強みを発揮していくことが大事です。

そのためには、ユーザー企業だけに目を向けるのではなく日本の雇用といった少しひろい観点から貢献できる分野を広めていくことが今後ますます必要になってくるように思います。

最後まで読んでいただき感謝しています。(^v^)

それでは・・・今日はここまで

シンキくん_5

『ぽっちと』クリックしていただくとうれしいです。
ワンクリックで順位上がります。(^v^)

人気ブログランキングにほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ



特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/


お問い合わせ・お仕事の依頼について
   ↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP

http://www.yamamoto-sr-office.com/




























h1402 at 17:00│Comments(0)TrackBack(0)経営戦略 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
優良人材ビジネス事業者(マル優)認定の認定の制度(スキーム)・検討課題〜優良人材ビジネス事業者育成推進事業報告書より優良人材ビジネス事業者(マル優)認定 認定基準案〜優良人材ビジネス事業者育成推進事業報告書より