2009年10月13日
マッチング精度の向上〜エゴグラム
みなさん。こんにちは。
人材ビジネス業にとって、ユーザー企業又はもとめられる仕事と人材とのマッチングは、至上命題といえるものです。
しかし、好景気の時には、ユーザー企業も人員の確保を優先して、
マッチングへの意識は相対的に低くなります。
しかし、不況下のあっては、ユーザー企業やもとめられる仕事のマッチングにシビアになります。
ただ、「良い人です」「条件にあった資格を持っています」というのでは、説得力に欠けます。
そういう説得力の欠如を補うためには、アセスメントを活用することが有効です。
その中でも、私のお勧めはエゴグラムです。
エゴグラムとは、一人のなかに5人の要素があるという考え方にもとづいています。
その要素は以下のとおりです。
CP・・・厳格な親、コントロールする親
NP・・養育する親
A・・・・成人
FC・・・自由な子供
AC・・順応する子供
エゴグラムは、質問票に回答して、各要素を点数化します。
そして、その点数をまとめてグラフにしていきます。
エゴグラムは、各要素の点数の高低に着目することも可能です。
また、5つの要素を総合的にみた形によっても評価することが可能です。
次回に具体的な例を使って説明します。
それでは、今日はこれまで・・・(*^_^*)
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 子供の学力をアップさせる魔法の言葉 [ 子供の勉強お悩みブログ ] 2009年10月13日 18:12
勉強を教えてあげるのは大変・・・
多くの親御さんがこのように思っています。
きっとあなたもそうではないでしょうか?
確かに勉強を教えてあげるためには、それなりの技術が必要でしょう。
そこで、