2009年07月14日
いよいよ総選挙です。今回の選挙は注目です。
こんばんわ少し、間が空きました。前回の続きを書こうかと思ったのですが、
どうも総選挙の日程が固まりそうなので、このことについて少し書いておきます。
昨年11月派遣法改正案が閣議で決定され衆議院に送られています。
また、今年の6月28日の野党3党が派遣法改正案をだしました。
以下に動画掲載します。
人材ビジネス業界の将来の動向を占う派遣法改正は次期政権の枠組みに大きく左右されます。
どちらの案も人材ビジネス業界の実態がよく理解されていないのではないかと感じます。
そして、派遣元だけでなく、派遣先の責任もますます重くなるのは、あきらかです。
今回の選挙はほんとに注目です。
2009年07月11日
人材ビジネスのプロになるための要素とは・・・(会社、組織) その1
前々回は、人材ビジネスのプロになるための要素として個人を対象にかきました。
今回は、会社及び組織を対象にかきます。
企業経営には、いつくも手法や考え方があります。
しかし、一つの手法や考え方ですべてうまくいく、魔法の杖のようなものはありません。
ただ、私が最近とくに重要と思うのは、経営理念です。
派遣業であれば、なんために人材派遣業が必要であるのか。
業務請負業であれば、なぜ業務請負業なのかです。
人材派遣業とは、そもそも、派遣先ー派遣元ー派遣スタッフの3つのWIN関係で成り立つのが理想です。
今回の派遣切りによって企業にとって必要な人材の確保が困難に立ってくるのは、明らかです。
今こそ、人材ビジネス会社は自社の経営理念を確立し、その理念の元に
人、システム、戦略等を策定すべきです。
人材ビジネスは、企業の下請け企業ではなく、真の協力会社になることがもとめられています。
2009年07月10日
2つめのブログできました。
このところ少し、固い話がつづいています。
このぶろぐと別に私の日々の活動について書いているぶろぐをつくりました。
ご紹介します。
特定社会保険労務士&キャリアカウンセラー山本真一の「日々是好日」日記
http://powerhouse-srcc.livedoor.biz/
です。
見にきてください。(*^_^*)